まずは、5万を目指す! 「実践的」に学ぶ 「もう、初心者なんて言わせない」 ![]() |
自ら「初心者です」と名乗る癖 |
こんにちは、ゾノです。
私は、2019年6月に立ち上げた「01blog(ゼロイチブログ)」の月間PVが、約6〜7万ほどで安定し、ライターさんも雇わず、デザイナーさんも雇わず、完全に1人でブログ運営をしております。
中薗 謙史(なかぞの のりふみ)のプロフィール | 01blog|ゼロイチブログ(ゾノ)
初心者を応援するブログ教師・Webデザイナーとして活動しています。大学卒業後にアキバの高校で美術&情報の教師として4年間勤務→ITベンチャー転職→アパレルデザイナー→Webデザイナーとして起業→Web制作の仕事を頑張りつつ、パソコン教室を運営しながら収入7桁達成。各地をめぐりながら生活しています。
今日はあなたに、超現実的でツマラナイ話をします。
ただ、このツマラナイ話に共感できる人は、今後結果を出していく人だろうな、、と思いつつ、執筆していきます。
その前に、ざっくりとですが、私のSEO実績としてはこんなになっております。
ご覧のように100記事ほどの記事が、検索結果ページの1枚目に表示されている状況です。
私が行っている手法はコアなキーワードを狙い、しっかりと記事を書いて、コアな読者さんから強い共感を得ることを目的としたものです。 |
一足先に参加した方の |
- 凄く分かりやすかったです!
- 楽しかったです。すべて実践します!
- とても勉強になりました。ずっとぬかるんでいるところから抜け出せずにいたので、頑張ってやっていきたいです。
- 自分が昔、申し込んだ高額サービスよりもわかりやすかったし、親近感を感じました。
- とても貴重なセッションでした。まずは3か月頑張ってみたいと思います。
- 学ぶことが沢山ありました!ゾノさんのお人柄も伝わってきました。ありがとうございました!
- 初めての体験で勉強になりました。
- 速さ、例の表示、スクショのタイミングなどすごくよかった。特にソースコードをみて、コピペしながら勉強するスタイルがためになった。
- 中身が濃かったです!
- 今回も学びがいくつもありました。
- ランディングページについてなどツボを押さえた講義内容でとても参考になった。
- これまで色々な情報を収集して中途半端だったので、改めて整理してお話ししていただけたことに感謝いたします。また、これからのやる気にも繋がります。
- 非常に勉強になりました。ワードプレスのベースができている状態で受けたかったなとちょっぴり思っています。ありがとうございました!
- 感動した。有益すぎた。
- サイトマップの使い方やまとめ方、検索キーワードをグーグルシークレットから見る方法など、今まで知らなかったことを知れてとても勉強になりました。ありがとうございました。
- アフィリエイトの商品を今までどのように選んでいいのかが分からなかった。この方法は、とても参考になった。
という感じで、嬉しいお声をいただき、私も大感謝です🙇
では、さっそく本題です。
最初に言っておきますが下記のことを言っているようでは、残念ながらブログで稼いでいくのはシンドイということをご理解ください。
- 私はブログ初心者です…
- 始めたてなので、よろしくお願いします…
- 右も左も分からず、困っています…
※おねがい:このページでの私の発言は、本気でビジネスとしてメディア運営で結果を出したい人向けに、魂込めて書いているので、趣味程度にブログで稼げたらいいな・・・程度の人は、大変恐縮なのですが、ポチッとこのページを閉じてください。 |
ブログを始めた時点で立派なブロガー! |
今日から、プロ意識を持ってOKです |
ブログで結果がなかなか出ない人の特徴の1つに、「ブログ に仕事意識を持っていない」という大きな問題があります。
はい、、ブログをなめている人があまりにも多いのです。
人生の99.9%をブログに魂を込めている私からすると、ゴツンとゲンコツしたいレベルの人が多いわけです。
- ブログ始めた時点で、立派なブロガーです
- 始めたてでも、胸を張って立ち振る舞う
- 正々堂々と、自信を持つことから始める
「私、、初心者なんです……」
とか、自信なさそうに言っている人に、お仕事を頼みますか?
そんなサイトのアフィリエイトリンクをクリックしようと思いますか?
たぶんですが、仕事は受注できないし、アフィリエイトをやってもそんなに稼げないですよね。
ブログ勉強会に予約する
次のページで参加日程をお選びください
最低限知っておくべき |
私は、料理がまったくできません。
カレーライスの作り方も、サッパリのレベルです。
これをブログに置き換えて考えると、こんな感じです。
カレーを盛り付ける=ブログを書く
はい、、この状態にもなれていない人が、はっきり言って多すぎなんです。
かなりぶっちゃけて言えば、最低限の器を用意して、盛り付けて、食べることができればオッケイなんですよ。
なので、私の勉強会では「HTMLとは…」とか「CSSとは…」なんてところからはやりません。
なぜなら、あなたの狙うセンターピンは「ブログで稼ぐ」ことだからです。
概論チックに学んでも、意味無しですm(_ _)m
一気に、ブログで稼ぐために「最低限必要なスキル」を習得しちゃいましょう。
ブログ勉強会に予約する
次のページで参加日程をお選びください
稼げるブログ勉強会【無料】 今日から使える実践的な学びを、バシバシと進めていきます |
ブログやメディア運営のことを学べる合計120分の「稼げるブログ勉強会(無料)」です。
オンライン勉強会なので、時間と場所には余裕を持ってご参加いただけます。
✓ 勉強会の内容
①:HTMLとCSSの基礎 ②:ブログをモデリングする方法 ③:ブログの書き方(初級編) ④:アフィリエイトの基本 ⑤:独自商品を作る3ステップ ⑥:質疑応答 ⑦:個別相談 |
✓ 参加特典
「980円で販売しているブログ企画室」に無料ご招待 |
かなりお得感満載で結構学べると思います。
✓ 開催日程
①:2月19日(土) ②:2月20日(日) |
✓ 開催時間
①:5:00〜6:30 ②:21:00〜22:30 |
ブログ勉強会に予約する
次のページで参加日程をお選びください
ブログ勉強会の時間帯にも |
上記日程の時間帯に「あれ、、朝の5時???」と思った方もいらっしゃるかなと思います。
平日の日中はお仕事で忙しい毎日で、週末は週末で家族と過ごす時間を大切にしたいですよね。
という思いから、開催時間は下記2パターンです。
✓ 開催日程
①:2月19日(土) ②:2月20日(日) |
✓ 開催時間
①:5:00〜6:30 ②:21:00〜22:30 |
「お子様の送迎や、ご主人のお弁当作りの前に…」
「夜、子どもを寝かしつけて落ち着いた環境で…」
というニーズにお答えできるように、上記の時間帯で開催しております。
また、オンライン勉強会なので、時間と場所には余裕を持ってご参加いただけます。
どうぞ、お気軽にご参加くださいませ🙇
ブログ勉強会に予約する
次のページで参加日程をお選びください
それでは、勉強会当日に、お会いできますことを心より楽しみにしています🙇

01blog「ゼロイチブログ」
Norifumi Nakazono
Copyright – Norifumi Nakazono, 2022 All Rights Reserved. |